おはし検定実施します
先日の全校集会で健康・放送委員会さんからお知らせのあった
「おはし検定」が1月24日(月)から2月4日(金)に実施されます。
目的は、「楽しみながら、正しい箸の持ち方・使い方を身につけること」です。
検定と言うからには、級が設定されています。
《低学年》
【6級】 正しく上の箸1本を持つことができる
【5級】 正しく2本の箸を持つことができる
【4級】 正しく持って動かすことができる
【3級】 正しく箸をとることができる
※ 右手でとり、左手で支え、右手に持つ。左ききの児童はその反対で行う。
【2級】 正しい持ち方で大豆をつまむことができる
【1級】 正しい持ち方で15秒以内に大豆を3個移動させることができる
【名人】 20秒以内に箸を持たない状態から箸をとり、
大豆5個移動させることができる
《高学年》
【6級】~【2級】までは低学年と同じ。
【1級】 正しい持ち方で10秒以内に大豆を3個移動させることができる
【名人】 15秒以内に箸を持たない状態から箸をとり、
大豆を5個移動させることができる
ご家庭でも一度チャレンジしてみては、いかがですか?
おはし検定実施要項←クリックするとPDFファイルが開きます。
![DSCN0054[1]](https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20110120090526fee.jpg)
ただいま、打ち合わせ中!!
「おはし検定」が1月24日(月)から2月4日(金)に実施されます。
目的は、「楽しみながら、正しい箸の持ち方・使い方を身につけること」です。
検定と言うからには、級が設定されています。
《低学年》
【6級】 正しく上の箸1本を持つことができる
【5級】 正しく2本の箸を持つことができる
【4級】 正しく持って動かすことができる
【3級】 正しく箸をとることができる
※ 右手でとり、左手で支え、右手に持つ。左ききの児童はその反対で行う。
【2級】 正しい持ち方で大豆をつまむことができる
【1級】 正しい持ち方で15秒以内に大豆を3個移動させることができる
【名人】 20秒以内に箸を持たない状態から箸をとり、
大豆5個移動させることができる
《高学年》
【6級】~【2級】までは低学年と同じ。
【1級】 正しい持ち方で10秒以内に大豆を3個移動させることができる
【名人】 15秒以内に箸を持たない状態から箸をとり、
大豆を5個移動させることができる
ご家庭でも一度チャレンジしてみては、いかがですか?
おはし検定実施要項←クリックするとPDFファイルが開きます。
![DSCN0054[1]](https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20110120090526fee.jpg)
ただいま、打ち合わせ中!!
- 関連記事
-
- 明日があるさ 4年音楽の学習 (2011/01/20)
- おはし検定実施します (2011/01/20)
- 1月の代表委員会 (2011/01/19)
コメントの投稿