桜餅を作ったよ 1年生活科の学習
1年生の子ども達は、今日の午前中に「桜餅」を作りました。
どの子もかわいいエプロン姿で一生懸命に作りました。
それでは、レシピを一緒にその様子を紹介します。
桜餅の作り方
材料(12個分)
白玉粉 10g 小麦粉 90g 食紅の水とき 少々
こしあん 200g 砂糖 5g 桜の葉の塩漬け 12枚
水 200ml
![03091se2[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134857401.jpg)
①ボウルに白玉粉を入れ、水を少々加え、ゴムべらでかき混ぜ、
滑らかにする。
![03091se4[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/2012030913485788a.jpg)
②小麦粉・砂糖・残りの水を加え、手早くしっかりと混ぜ合わせる。
③食紅の水溶きを入れて混ぜ、薄くピンクに色付けする。
しばらく生地を寝かせておく。
④桜の葉の塩漬けを適度に塩抜きする。布きんの上に並べ、水気を切る。
⑤こしあんを12等分して俵型に丸めておく。
![03091se6[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134857cf2.jpg)
⑥ホットプレートを160℃(低温)に温めておく。
⑦たねを楕円形になるように流して焼く。表面が乾いたら裏返し、
さっと焼き、とりだして乾かないようにラップをかけておく。
⑧生地にこしあんをのせて、桜の葉でつつむ。
![03091se8[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134940eaf.jpg)
![03091se10[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134940aa8.jpg)
上手にできました。
みんなニコニコ顔です。
![03091se12[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134940982.jpg)
お世話になった6年生のお兄さん・お姉さんにおすそわけです。
職員室にも持ってきてくれました。
とっても美味しかったよ。
どの子もかわいいエプロン姿で一生懸命に作りました。
それでは、レシピを一緒にその様子を紹介します。
桜餅の作り方
材料(12個分)
白玉粉 10g 小麦粉 90g 食紅の水とき 少々
こしあん 200g 砂糖 5g 桜の葉の塩漬け 12枚
水 200ml
![0309ase1[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134857690.jpg)
![03091se2[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134857401.jpg)
①ボウルに白玉粉を入れ、水を少々加え、ゴムべらでかき混ぜ、
滑らかにする。
![03091se3[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134857c84.jpg)
![03091se4[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/2012030913485788a.jpg)
②小麦粉・砂糖・残りの水を加え、手早くしっかりと混ぜ合わせる。
③食紅の水溶きを入れて混ぜ、薄くピンクに色付けする。
しばらく生地を寝かせておく。
④桜の葉の塩漬けを適度に塩抜きする。布きんの上に並べ、水気を切る。
⑤こしあんを12等分して俵型に丸めておく。
![03091se5[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/201203091348575d2.jpg)
![03091se6[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134857cf2.jpg)
⑥ホットプレートを160℃(低温)に温めておく。
⑦たねを楕円形になるように流して焼く。表面が乾いたら裏返し、
さっと焼き、とりだして乾かないようにラップをかけておく。
⑧生地にこしあんをのせて、桜の葉でつつむ。
![03091se7[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/201203091349402ca.jpg)
![03091se8[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134940eaf.jpg)
![03091se9[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134940314.jpg)
![03091se10[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134940aa8.jpg)
上手にできました。
みんなニコニコ顔です。
![03091se11[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/201203091349405d3.jpg)
![03091se12[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20120309134940982.jpg)
お世話になった6年生のお兄さん・お姉さんにおすそわけです。
職員室にも持ってきてくれました。
とっても美味しかったよ。
- 関連記事
-
- 来週の予定 (3月12日~3月18日) (2012/03/10)
- 桜餅を作ったよ 1年生活科の学習 (2012/03/09)
- 2011 思い出のアルバム 5年生編 (2012/03/08)
コメントの投稿