ながさをくらべよう 1年算数の学習
前回の授業では、紙テープを使って長さ比べをしていた1年生の
子ども達。
今日は、「えんぴつ」何本分になるかを数えながら、長さ比べを
していました。
![9291sa1[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20110929111516bb2.jpg)
黒板の前にある大きな教卓と給食の台の長さを比べました。
・・・・・ところが・・・・・
見た目は、教卓の方が長いのに、鉛筆で数えてみると
教卓は、えんぴつ6つ分 給食の台は、えんぴつ7つ分
となっていました。
実は・・・・
担任の先生のいたずらでした。
教卓の長さを計る時と給食の台を計る時で鉛筆を変えていたのです。
すぐに、先生のいたずらに気付いた子ども達は、同じ長さの
鉛筆で計りなおしてもらいました。
![9291sa3[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/2011092911151613f.jpg)
先生が、またズルをしないか、真剣に見ています。
![9291sa5[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/2011092911151656b.jpg)
1年生の子ども達も自分の考えを前に出てしっかりと
お話することができていました。
子ども達。
今日は、「えんぴつ」何本分になるかを数えながら、長さ比べを
していました。
![9291sa1[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20110929111516bb2.jpg)
黒板の前にある大きな教卓と給食の台の長さを比べました。
・・・・・ところが・・・・・
見た目は、教卓の方が長いのに、鉛筆で数えてみると
教卓は、えんぴつ6つ分 給食の台は、えんぴつ7つ分
となっていました。
実は・・・・
担任の先生のいたずらでした。
教卓の長さを計る時と給食の台を計る時で鉛筆を変えていたのです。
すぐに、先生のいたずらに気付いた子ども達は、同じ長さの
鉛筆で計りなおしてもらいました。
![9291sa2[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20110929111516858.jpg)
![9291sa3[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/2011092911151613f.jpg)
先生が、またズルをしないか、真剣に見ています。
![9291sa4[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/20110929111516919.jpg)
![9291sa5[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/t/y/o/tyokushi/2011092911151656b.jpg)
1年生の子ども達も自分の考えを前に出てしっかりと
お話することができていました。
- 関連記事
-
- 大きな数の筆算 2年算数の学習 (2011/09/29)
- ながさをくらべよう 1年算数の学習 (2011/09/29)
- 予定を見ながら ひかり学級国語の学習 (2011/09/29)
コメントの投稿